目次
1. はじめに
スターバックスに入ると心地よい音楽が流れていて、リラックスした時間を演出しており、つい長居してしまった経験はないでしょうか?今回は、その音楽の秘密に迫ります!
2.スターバックスのBGMのこだわりとは?
スターバックスは「つながり」を大切にしています。そのつながりが生まれる場所である店舗には様々な部分にこだわりがあり、店内BGMもそのうちの一つです。
BGMは店舗独自で選んでいるわけではなく、ある秘密があるようです。
次でその秘密をご紹介します。
3.月に一度送られてくるBGM用CDの秘密
スタバでは毎月、本社から専門部署で選ばれた楽曲が収録されたBGM用のCDが各店舗に送られてくるそうです。
そのため基本的には同じ時期であればどの店舗に行っても同じBGMが流れているということになります。また、この選曲方法は社外秘となっているようです。
収録されている楽曲やその時々の季節感に合わせた内容であることはもちろん、新メニューのイメージに合わせた選曲もされていることが特徴です。
また、全体的に様々なジャンルを取り入れており、ジャズやボサノヴァ、ラテン系といったカフェの定番音楽に加え、ヒップホップ、オールディーズなどの名曲や、時にはクラシックやコンテンポラリーの音楽も選曲しています。様々なジャンルを入れることで色々なリズムやテンポを耳にすることでお客様を飽きさせない工夫がされています。
4.Spotifyとの提携で広がる音楽体験
YouTubeで「スタバ 作業用BGM」などで検索するとたくさん動画がアップロードされていることからも分かる通り、こだわり抜いたBGMの人気は高いです。そのため、実は2015年にSpotifyと提携しており、スタバの公式アカウントがSpotify内にあります。そこで実際に店舗で流されているBGMのプレイリストが公開されています。
また、提携時に全米7000店舗の店内BGMを各店舗のバリスタに委ねるというプログラムを実施していたようです。(日本では同様のプログラムが実施されていたという情報は見つけられませんでした。)
5.まとめ:スターバックスが創り出す心地よい空間の秘密
いかがだったでしょうか。スタバの店内BGMが創り出す居心地の良い空間の秘密が分かったのではないでしょうか。
BGMとなると意識して聴くことがあまりないと思いますがスタバに行く際は是非季節や新メニューのイメージに合わせたこだわりの選曲を意識しながら耳を傾けてみてください。
きっと、より一層スタバの魅力を感じることができると思います。

