今回はサウナが流行っているのは知ってるけど何がそんなに良いのかわからない人に向けて私が考えるサウナに入るメリットをご紹介していこうと思います。
これを読めば老若男女関係なくサウナに行く理由がわかると思いますのでぜひ最後まで読んだ見てください。
そもそもサウナのことよく知らない、サウナそのものについて詳しく知りたいという方は以下の記事からお読みください。

目次
サウナのメリット3選!なぜ今、男女問わず人気なのか?
【効果①】ストレス解消&疲労回復|サウナが心と体に与える影響
まず多くの人が思い浮かぶのがストレス解消・疲労回復効果ではと思います。
高温のサウナ室に入るとその温度ゆえに良い意味で余計なことを考えることができなくなります。情報に溢れた現代社会では常に頭が情報でいっぱいで何か考え続けているような状態なので「頭の中が空っぽになる」とリフレッシュされるのでストレス解消・疲労回復につながります。
また体温が上がることで血流が安静時の2倍近くになることで疲労物質が排出され、酸素の摂取量が増えることで傷ついた筋肉や内臓など、体の隅々までに栄養が行き渡ることで疲労回復がしやすい状態になると言われています。
【効果②】美肌になれる!サウナで肌質改善する理由とは?
サウナ=男というイメージがなんとなくあるかもしれませんが女性にとって嬉しい美肌効果もあると言われています。
前述した通りサウナの高温により汗をかき、血流が増加することで毛穴から汚れなどが排出され、お肌に十分な栄養が行き渡ることで美肌効果があると言われています。
また熱刺激を受けると体内でヒートショックプロテイン(HSP)と言われるタンパク質が生成され、このHSPは傷んだ組織を修復し、紫外線や酸化などのストレスからお肌を守ってくれます。
またストレス解消されることでさらに肌コンディションも整いやすくなると思われます。
【効果③】サウナで痩せる?ダイエットをサポートする3つのポイント
こちらも良く耳にするかなと思いますがダイエット効果もあると言われています。
ただ厳密にはサウナに入るだけで痩せるというわけではなく、あくまで「痩せやすい体質になる」ということです。
①②でもご紹介している通り体温が上がることで代謝が上がることにより体に溜まった老廃物や疲労物質が排出され、痩せやすい体に近づくことできます。
またこちらも前述したヒートショックプロテイン(HSP)の増加で脂肪燃焼効果が期待されます。HSPは脂肪を燃やす褐色脂肪細胞を活発にする働きを持っていると言われております。
まとめ
いかがだったでしょうか。サウナはただ汗をかいているだけではなく、様々な体への良い効果が期待できることを知っていただけましたでしょうか。
熱いのは苦手だからと避けている方がいらっしゃればこれを機にぜひ一度お近くのサウナに行ってみてこれらの効果を体感してください。
