サウナ

大阪で絶対行くべきサウナ!「なにわの湯」の体験レビュー

サウナに行ってみたいとは思っているけど、どのサウナに行けば良いのかわからなくて結局どこにも行けていない、そんな方いませんか?

今回はそんな方に向けて私が実際に行ったこと中でおすすめの大阪のサウナをご紹介します。是非参考にして見てください。

※今後追記予定です。

サウナ全般について知りたい方は以下の記事を先に読んでみてください!

30代男性の疲れを癒す最強リフレッシュ法|サウナ完全ガイド サウナが30代男性におすすめな理由 30代に差し掛かると、仕事の責任が増え、体力も20代の頃とは違ってきます。「最近疲れが取れに...

天然温泉なにわの湯

まず一つ目にして大本命であるなにわの湯のご紹介です。

<基本情報>

  • 住所:〒531-0061 大阪市北区長柄西1-7-31
  • アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線/阪急千里線「天神橋筋六丁目駅」下車5番出口より北へ徒歩8分
  • 営業時間:平日→10:00~25:00(最終受付24:00)                               土日祝→8:00~25:00(最終受付24:00)
  • 料金:大人(中学生以上)→850円(土日祝は950円)
       小人(小学生)→400円
       乳幼児(0才~未就学児)→150円
       回数券(大人・11枚綴)→8,500円 

こちらは私が最も良く行くサウナで立地、サウナ室、温泉、ご飯、どれもハイクオリティで満足できる施設になっています。

まずサウナ室はとても広く、サウナ情報サイトである「サウナイキタイ」の掲載情報によると男湯のサウナ室の最大収容人数は41人、女湯は12人です。

施設によっては狭くて順番待ちしないと入れなかったりもするのでサウナ室が広いのはとてもありがたいです。

また、中は4段に分かれていて上が一番熱く下に下がるにつれて温度も下がるのでその日の気分によって調整できるのも嬉しいポイントです。

また男湯は30分に1回(女湯は1時間に1回)にオートロウリュが実際されるのでその時間を狙って入るのもGOODです。

水風呂はサウナ室の大きさを考えると少し小さめですが十分なスペースがあり、冷たさもシングルまでとはいかないですがバッチリです。

外気浴スペースも広く、インフィニティチェアや通称トドスペースと言われる琉球畳にそのまま寝転がれるスペースもあるのでゆっくり整うことができます。

個人的にはこのサウナ室→水風呂→外気浴スペースの動線が素晴らしく、歩く距離もそこまで長くないので整いやすくて良きです、途中に給水機が置いてあるのも無駄がなくて良いですね。

あと、サウナではないですが露天スペースにあるつぼ湯はあの狭い湯船がなんとも言えずリラックスできてとても気に入っています。

上がったあとの飲食スペースも券売機で買って気軽に食べられる「軽食花いちばん」やちゃんとしたご飯をしっかり食べたいときに良い「ゆう食屋」の2つがあるので場面によって使い分けることができるのがありがたいです。